説明
忙しさの合間に、香りでそっとスイッチをオフ。
アロマが広がる泡に包まれて、顔を洗う時間が“わたしを整える”ひとときに。
まるで芳香浴のような洗顔体験で、心までふわっとほぐれていく——。
香りが導く、自分を大切にする毎日のルーティンを。
●エイジングの気になる肌に
ビタミン類を含みエイジングケアにもおすすめと言われる植物オイルをブレンドした肌をしっとりやわらかくうるおす「やわ肌美容オイル」を主原料としました。
●肌や環境のことを考えた無添加*ナチュラル手作り石けん
植物オイルに苛性ソーダを加え、熱をかけずにゆっくり時間をかけて熟成製造するコールドプロセス製法で石けんにしました。石けんは界面活性作用を失う時間が早く、肌や川、海に負担をかけないので肌や環境にやさしい洗浄料です。 コールドプロセス製法の石けんは保湿成分が残るので、工業的に作られた石けんよりも保湿効果が高いものが多いのが特長です。
●心をほぐす「深呼吸したくなる精油ブレンドの香り」
香りをかぐ。かぐから深呼吸へつながる。心がほぐれる。 呼吸に意識を向けるよう呼吸器系に働きかけ、呼吸を深くスムーズにサポートすると言われる精油をメインにブレンドした香りです。
[カグソープ 爽-SOU-](化粧石けん)
ビタミンEを多く含み、優れた保湿力と肌をやわらかくするエモリエント効果があるといわれるアボカドオイルを特長とした、肌に保湿ヴェールがかかったようなしっとりすべすべ肌仕上がりの石けん
標準重量:80g
全成分:水、オリーブ油、ヤシ油、アボカド油、パーム油、水酸化Na、ヒマシ油、ザクロ種子油、香料(香料は100%天然の精油を使用)
香り: [爽-SOU-]for Refresh
爽やかに澄んで少し霧を含んだ朝の森をイメージした香り。
ブレンド精油:オレンジスイート、ベルガモット、カルダモン、ブラックスプルース、ペパーミント、ローレル、ベティバー、ヒバ
[カグソープ 華-HANA-](化粧石けん)
天然のカロチンとビタミンEを豊富に含むレッドパーム油を特長とした、クリーミーな泡立ちのしっとりつるんとした肌仕上がりの石けん
標準重量:80g
全成分:オリーブ油、水、ヤシ油、パーム油、水酸化Na、ヒマシ油、ザクロ種子油、香料(香料は100%天然の精油を使用)
香り:[華-HANA-]for Balance
花が咲いたほのぼのとした温かみのある晴れやかな森をイメージした香り。
ブレンド精油:オレンジスイート、ネロリナ、ユーカリナローリーフ、ゼラニウム、ラベンダー、ローレル、イランイラン、パチュリ、ヒバ
[カグソープ 煌-KIRA-](化粧石けん)
ビタミンEや保湿効果のあるステロールやスクワラン、ロウなどを含むコメヌカ油を特長とした、しっとりなのにさっぱりすべすべな肌に仕上がる石けん
標準重量:80g
全成分:コメヌカ油、水、ヤシ油、パーム油、水酸化Na、ヒマシ油、ザクロ種子油、香料(香料は100%天然の精油を使用)
香り:[煌-KIRA-]for Relax&Sleep
薄暗くなり星が煌めいている森をイメージした香り。
ブレンド精油:オレンジスイート、ブラックスプルース、ラベンダー、フランキンセンス、パチュリ
使い方:顔をぬるま湯でぬらし、石けんを手のひらで十分に泡立てます。顔に泡をのせ、くるくるやさしくマッサージするように洗います。ぬるま湯ですすぎ、丁寧に洗い流します。 使用後は石けんをよく乾燥させると、長持ちします。 泡立てネットをお使いいただくとより濃密な泡をお楽しみいただけます。











磯部百香 –
爽、華、煌の3種類を使いましたが、どれもとても良い香りでした。
ナチュラルなハーブの香りで、しっかり香りを楽しめるけど、香りが強すぎないのも良かったです。
洗い上がりも説明の通りに、爽はしっとりすべすべ、華はつるつる、煌はさっぱりしていて、石けんだけでこんなに洗い上がりが違うことに驚きました。
石けんは洗浄力が強く乾燥肌には向かないと思い込んでいましたが、爽はしっかり洗っても、洗顔後の肌がつっぱったり、カサつかず、しっとりしたので、乾燥肌の私でも毎日使えました。
洗い上がりの質感は爽が好きでしたが、香りは華が一番よかったです。
甘く、優しい香りで、朝も夜も癒されました。
はじめオレンジの香りがして後から、深く優しい花の香りが広がります。
洗顔だと香りが長くは楽しめないので、同じ香りのフレグランス商品があったら嬉しいかも。
石けん –
どの香りも穏やかな気分にさせてくれるのが良い。肌への負担も少なく洗い上がりをお好みで選択できるのが良い。
KIRAの香りは特にいちばん穏やかな香りだと感じた。洗い上がりも突っ張らずしっかり保湿されていて一番良かった。