
こんにちは。モノコスメラボのサイガです。
だいぶ涼しくなり、秋めいてきましたね。
春だけでなく、秋にも花粉症に悩まされる方は多くいます。私自身、春に花粉症で悩まされるのですが、最近少し涼しくなったので、窓を開けていると水のような鼻水がツーッと垂れそうになり、慌ててティッシュで押さえました!
これは秋の花粉症かな?と思い、これをテーマに記事を書いていこうと思います。
くしゃみや鼻づまり、目のかゆみなどの症状が続くと、日常生活や睡眠の質にも影響が出てしまいます。この記事では「秋の花粉症の特徴」と「アロマ(精油)を使ったセルフケア」について詳しく解説し、実際に使えるブレンドレシピもご紹介します。
秋の花粉症とは?

秋の花粉症は、主にブタクサ・ヨモギ・カナムグラといった雑草の花粉が原因とされています。花粉の飛散時期は
8月下旬〜10月頃で、春に比べると認知度は低いですが、実際には多くの方が悩まされています。
秋の花粉症の主な症状
・鼻水・鼻づまり
・くしゃみの連発
・目のかゆみ・充血
・喉のイガイガ感
・夜眠れない、日中の集中力低下
特に鼻づまりや喉の違和感によって、睡眠の質が下がると感じる方が多いのが秋花粉の特徴です。
アロマでできる秋の花粉症ケア
精油には、鼻や喉をすっきりさせる「清涼感」、炎症をやわらげる「抗炎症作用」、リラックス効果などが期待
できます。日常生活に無理なく取り入れることで、つらい症状をやわらげるサポートになります。
おススメの精油
ユーカリプタスラディアータ(Eucalyptus radiata):呼吸を楽にし、鼻づまりに◎
ティートリー(Malaleuca alternifolia):抗菌・抗ウイルス作用で喉の不快感に
真正ラベンダー(Lavandula angustifolia):抗炎症作用とリラックス効果
ペパーミント(Mentha piperita):メントールの清涼感で鼻をすっきり
秋の花粉症対策アロマブレンドレシピ

精油2~3本でブレンドするなら
★相性抜群ブレンド
ユーカリプタスラディアータ(Eucalyptus radiata) … 3滴
オレンジスイート(Citrus sinensis) … 7滴
ユーカリラディアータとオレンジスイートの相性の良さはアネルズあづさ先生お墨付きのテッパンです★
お子様にもお年寄りにも安心してお使いいただけるブレンドです。
★外出時にもおススメブレンド
真正ラベンダー(Lavandula angustifolia) …3滴
ティートリー(Malaleuca alternifolia) …1滴
オレンジスイート(Citrus sinensis) …6滴
外部の空気が気になる時にマスクスプレーにもおススメ。
★就寝前のリラックスに
真正ラベンダー(Lavandula angustifolia) … 3滴
ユーカリプタスラディアータ(Eucalyptus radiata) … 2滴
ベルガモット(Citrus Bergamia) … 5滴
呼吸がラクになる爽やかさと優しく穏やかな気持ちになり眠気を誘う香りです。
ブレンドした精油は、ディフューザーに垂らしたり、スプレーにしてマスクスプレーや寝香水にしても◎(寝香水とは、睡眠時に寝具などにつけて香りを楽しむ香水です。個人的にはパジャマの胸元に香りづけしたりもしています。
※生地にシミがつくと気になる場合はおススメしません)
秋花粉の季節を快適に過ごすために
秋の花粉症は生活の質を下げてしまうこともありますが、精油を取り入れることで症状をやわらげ、心地よい毎日を過ごす手助けになります。
自然の香りを暮らしに取り入れ、秋の季節を快適に楽しんでみませんか?



 
  









