夏の足トラブルに!おうちでできる精油のフットケアスプレーの挿入画像4

夏の足トラブルに!おうちでできる精油のフットケアスプレー

こんにちは。モノコスメラボのサイガです。

夏になると、靴の中のムレやにおい、かゆみなど「足のトラブル」が気になりませんか?
もしかしたら、水虫?なんて不安になることもありますよね?感染経路も多岐にわたり、家庭内から温泉、銭湯などそして部活などたくさんあります。毎日足を洗って清潔に保つことが重要です。
つい最近、水虫薬のTVCMを見た時に女性が出演されていて、女性に向けて訴求するCMが増えたなぁ~と感じることがありました。予防ケアが大事なのは分かっていながらも、面倒ですよね。予防ケアって起きてない事象に対する策なので効果を感じづらいですよね?でも症状が出るとそれはそれでつらい…。精油の香りを楽しみながら予防ケアできるなら、やれそうな気がしてくるのは私だけ?

今回は、前回からの真菌つながりで抗菌・抗真菌作用で知られる「ティートリー精油」を主役に、柑橘系の香りを加えた爽やかな手作りフットケアスプレーのレシピをご紹介します。
女性はもちろん、男性にも好まれるすっきりとした香りで、毎日のケアが楽しみになりますよ。

なぜ精油が足のケアにおすすめなの?

なぜ精油が足のケアにおすすめなの?

精油(エッセンシャルオイル)には、植物から抽出された天然の力がぎゅっと詰まっています。中でも、抗菌・抗真菌作用を持つ精油(エッセンシャルオイル)を活用したケアをおすすめしたいです。
ティートリー(Melaleuca alternifolia)は、オーストラリアの先住民アボリジニが古くから利用してきた、強力な抗菌・抗真菌効果を持つエッセンシャルオイルです。

足のトラブルに対して、次のようなメリットがあります。

・抗菌・抗真菌作用で清潔に保てる

・不快なにおいを抑えたりマスキングするなど消臭効果

・自然な香りで心までリフレッシュ

・合成成分を避けたい方にも◎

今回の主役の精油:ティートリー(Melaleuca alternifolia)のご紹介

Tea Tree(ティートリー) 学名:Melaleuca alternifolia

フトモモ科の植物で葉から水蒸気蒸留法で得られる精油です。

オーストラリアでは歴史的に活用されてきた芳香植物の1つです。

私たちが通常、ティートリーと呼んでいるのはMelaleuca alternifoliaで、抗菌作用、抗真菌作用や免疫、神経系の強壮のために役立つことが知られている精油です。特に真菌への活用に顕著な結果を示しているため、口腔内の商品やフェミニンケア、ニキビケアの商品などに多く配合されています。

(引用:アネルズあづさ著(2023).アロマ図鑑.ナツメ社)

グリーンで薬効感を感じるほんのり苦みを感じる奥深い香りです。

柑橘とラベンダーで使いやすさアップ

柑橘とラベンダーで使いやすさアップ

ティートリーの香りは「効きそう」な印象がある一方で、少し薬っぽさを感じる方も。
そんなときは、レモンや真正ラベンダーとブレンドすることで、ぐっと使いやすい香りになります。

レモン(Citrus limonum):爽やかで清潔感のある香り。リフレッシュ&消臭にも◎

真正ラベンダー(Lavandula angustifolia):やさしく落ち着く香りで、ブレンドをまろやかに整えてくれます

真正ラベンダーは「万能薬」として活用されてきた歴史があり、炎症を抑えたり消毒にも使われてきました。
フットケアにもおすすめの精油の1つです。

精油でつくる!爽やかフットケアスプレーのレシピ

<材料(30mlスプレー容器分)>

無水エタノール:5ml

精製水:25ml

精油(合計10滴):

 - レモン(Citrus Limonum):5滴

 - ティートリー(Melaleuca alternifolia):3滴

 - 真正ラベンダー(Lavandula angustifolia):2滴

※精油はできればオーガニックや100%天然のものを使いましょう。

<道具>

・スプレー容器(遮光瓶やアルコール対応と書かれたものを購入してください。素材が分かる時はPE・HDPE・PP・PVC素材の容器がよいです。)

・ビーカー 30~50mL (無水エタノールや精製水を測るのに使います。より正確に測りたい方はメートグラスやメスシリンダーを使うとよいです。)

・目盛ありのスポイト(あると便利。無水エタノールはスポイトで測るのもありです。)

<作り方>

1.スプレーボトルに無水エタノールを入れます

2.精油を加えてよく混ぜます(ふり混ぜ)

3.精製水を加え、さらによく振って完成!(白濁します)

4.使用前にもよく振ってから使いましょう

<使い方>

・お風呂上がりや、出かける前に足全体にスプレーします

・足の裏、指の間など、ムレやすい部分にもシュッと

・1日1~2回を目安に使ってください

【使用上の注意】

・レモン精油には、ほんの少しですが光毒性のある成分を含みます。気になる方は、スプレー後すぐに強い日差しを浴びる場合(素足でサンダルで外出など)は避けてください

・肌に異常が出た場合はすぐに使用を中止してください

・作ったスプレーは冷暗所で保管し、2週間~1ヶ月を目安に使い切りましょう

まとめ

まとめ

ティートリー(Melaleuca alternifolia)を使った手作りフットスプレーは、夏の足トラブル対策にぴったり!

もちろん、トラブルがひどい場合は皮膚科を受診することを忘れないでください。

足元の快適さが変わると、毎日がもっと気持ちよく過ごせるはずです。
自然の香りと力で毎日のケアを楽しんでみませんか?