精油って何?初心者が知っておきたいアロマの基礎知識と使い方の挿入画像3

【保存版】精油の正しい選び方と、香りを暮らしに取り入れるアイデア

こんにちは。モノコスメラボのサイガです。

はじめに

はじめに

精油(エッセンシャルオイル)は、植物から抽出された香りのエッセンス。香りを嗅ぐだけで気分が切り替わり、心と体を整えてくれる力があります。

でも「たくさん種類があって、どれを選べばいいの?」「どうやって使えばいいの?」と迷う方も多いはず。

この記事では、精油の正しい選び方と、暮らしに取り入れるアイデアをご紹介します。

精油を選ぶときに大切な3つのポイント

精油を選ぶときに大切な3つのポイント

① 100%天然かどうかをチェック

精油には「天然精油」と「合成香料」があります。

リラックス効果や植物本来の力を感じたいなら、必ず100%天然の精油を選びましょう。ラベルに「エッセンシャルオイル」と明記されているか、また、学名を確認してください。
ただし、ブレンド精油はそれぞれ配合している精油を全部記載していないことも多いので、信頼できるメーカーやブランドかを意識して選ぶとよいと思います。

② 目的に合わせて香りを選ぶ

  • リフレッシュしたいとき:レモン(Citrus Limonum)、グレープフルーツ(Citrus paradisi)、ユーカリプタスラディアータ(Eucalyptus radiata)
  • リラックスしたいとき:真正ラベンダー(Lavandula angustifolia)、フランキンセンス(Boswellia carterii)、ヒノキ(Chamaecyparis obtusa)、
  • 気分を前向きにしたいとき:オレンジスイート(Citrus sinensis)、ベルガモット(Citrus bergamia)、カルダモン(Elettaria cardamomum)

香りは好みも大切なので、「好き」と感じるものを選ぶのが続けやすさの秘訣です。

③ 信頼できるブランドから購入する

精油は肌に触れることもあるため、品質の差がとても大きいもの。学名、産地や抽出方法が明記されている、安心できるブランドを選びましょう。

暮らしに香りを取り入れるアイデア

暮らしに香りを取り入れるアイデア

1. スキンケアタイムに取り入れる

洗顔石けんやオイル美容液にブレンドされた精油の香りを、呼吸とともにゆっくり吸い込んでみてください。スキンケアが「癒しの時間」に変わります。

2. お部屋の空気をリフレッシュ

ルームフレグランススプレーやディフューザーを使えば、家にいながら森の中で深呼吸しているような気分に。リモートワークや家事の合間におすすめです。

3. 夜のリラックスタイムに

寝る前に、アロマスプレーを枕元にひと吹き。ラベンダーやベルガモット、ヒノキの香りは、自然と深い呼吸を促し、心を落ち着けてくれます。

まとめ

精油を選ぶときは、

  1. 天然100%かどうか
  2. 自分の目的や気分に合っているか
  3. 信頼できるブランドか

この3つを意識することが大切です。

そして日常のスキマ時間に香りを取り入れることで、慌ただしい毎日でも「自分をいたわるひととき」を持つことができます。

関連商品

関連商品

当店 モノコスメラボ(monocosmelab) では、時間帯によって移ろう森の香りをイメージしてブレンドした3つの香りのルームフレグランスや石けんをご用意しています。

「森で深呼吸するような香り」を暮らしに取り入れて、あなただけのリラックスタイムを楽しんでください。

👉 商品一覧を見る