もう眠気も車酔いも怖くない!秋のドライブ旅行を快適にするアロマスプレー術の挿入画像1

もう眠気も車酔いも怖くない!秋のドライブ旅行を快適にするアロマスプレー術

こんにちは。モノコスメラボのサイガです。

まだまだ残暑で暑い日が続いていますが、ふとした瞬間に秋っぽい気配もじわりじわ~りと感じてきた
今日この頃です。

暑さがほんのり和らいでくると、ちょっと遠出したくなりませんか?
ドライブで心地よい風を感じながらの移動も楽しそうですよね。

もう眠気も車酔いも怖くない!秋のドライブ旅行におすすめのアロマスプレー術をご紹介したいと思います。
香りでリフレッシュしながら、心地よい旅を楽しみましょう。

秋のドライブ旅行で気をつけたい「快適さ」の課題

秋のドライブ旅行で気をつけたい「快適さ」の課題

9月に入りまだまだほんの~りですが秋らしい気候になり、ドライブ旅行を楽しむ方も増えてきているのではないでしょうか?

紅葉や自然を満喫できるこの季節は長距離移動の機会も多くなりますが、その一方で「眠気」「車酔い」「車内の空気のこもり」といった不快感がつきものです。

そんな時に活躍するのが、手軽に使えるアロマスプレーです。

香りが脳に与える仕組みについては、👉こちらの記事でも詳しく解説しています。

アロマスプレーがドライブを快適にする理由

【保存版】精油の正しい選び方と、香りを暮らしに取り入れるアイデアの挿入画像4

香りが脳に働きかけ、自律神経を整えてリフレッシュできる

車内の消臭や空気清浄に役立つ

シュッとひと吹きで手軽に使える

香りを上手に取り入れることで、車内を「心地よい空間」に変え、快適なドライブ時間をサポートしてくれます。
<精油の基礎知識>を知っておくと、より自分に合った香りを選べます。

長距離ドライブにおすすめの精油と香りの特徴

長距離ドライブにおすすめの精油と香りの特徴

眠気防止・集中力アップにおすすめ

ペパーミント(Mentha piperita:清涼感があり、頭をスッキリさせる

レモン(Citrus Limonum)・グレープフルーツ(Citrus paradisi:爽やかな柑橘の香りでリフレッシュ効果

車酔い対策におすすめ

スペアミント(Mentha spicata=Mentha viridis:吐き気を和らげる作用がある

ジンジャー(Zingiber officinale:胃の不快感を落ち着かせる

リラックスしたい時におすすめ

真正ラベンダー(Lavandula angustifolia:心身の緊張をやわらげる

ヒノキ(Chamaecyparis obtusa:自然を感じさせ、安心感を与える

香りの効果別にもっと詳しく知りたい方は、<快眠に役立つアロマ精油>の記事もおすすめです。

車内でアロマスプレーを安全に使うポイント

・運転中は香りを強くしすぎず、爽やか系を中心に

・吹きかける際は停車中や休憩時に行うのがおすすめ

・肌や目に直接かからないよう注意する

安全な使い方については、<精油を安全に使うポイント>をチェックしておくと安心です。

ドライブ旅行におすすめ!簡単アロマスプレーレシピ

アロマスプレーは精製水・無水エタノール・精油を混ぜるだけで簡単に作れます。以下はドライブ向けのおすすめブレンド例です。

眠気防止用:レモン2滴+ペパーミント1滴

車酔い対策用:ジンジャー1滴+スペアミント1滴

30mlのスプレーボトルに無水エタノール5ml・精製水25mlを入れ、精油を加えてよく振れば完成です。アロマスプレーの作り方をもっと詳しく知りたい方は👉こちらをご覧ください。

ブレンドした精油原液を木のクリップなどに付けて、エアコンの吹き出し口に留めておくのも手軽にできるのでおススメです。
(車内が高温になりやすい暑い時期は特に、精油原液を車内に置き忘れないようにしてください。精油は熱に弱いことや火気厳禁のため注意が必要です。)

まとめ:香りの力で秋のドライブをもっと快適に

秋のドライブ旅行は自然を満喫できる一方、長時間の運転による眠気や車酔いといった課題があります。そんな時こそ、アロマスプレーが役立ちます。爽やかな香りでリフレッシュし、心地よい車内空間を演出することで、安全で快適な旅を楽しみましょう。

おすすめアイテムのご紹介

当ブランド「KAGU」では、森をテーマに移り行く時間をイメージしてオーガニック精油をブレンドした香りを使ったアイテムをご用意しています。

森林浴をしているような深い安らぎの香りが、長距離ドライブのリフレッシュにもぴったり。秋の行楽シーズンの相棒に、ぜひお試しください。

KAGU アロマスプレーの詳細は👉こちら

そのほか、ルームフレグランスアロマ石けんなど、暮らしを彩るアイテムもご紹介しています。気分やシーンに合わせて香りを楽しんでみてください。

関連記事

精油って何?初心者が知っておきたいアロマの基礎知識と使い方

眠れない夜におすすめ|深呼吸とアロマで自律神経をやさしく整える方法

精油はなぜ睡眠にいいの?アロマが眠りを助けるメカニズムとおすすめ精油

アロマスプレーの作り方を紹介している記事はこちら